ランキング

中3から高1になっても通塾を続ける 中小塾が“中高一貫塾”になるための秘策とは ~高1の最初の中間テストが その後のすべてを決める~

以前の記事で、小6から中1に上がるタイミングで退塾する生徒を減らすための方策を提示しましたが、中3から高1の段階においても壁があり、高校入試が終わるとその学年の生徒が一時的にがくっと減る塾は少なくありません。 そうした塾特有のリスクを最小限にとどめるために必要なこと。それが、中学も高校も続けて自塾に通ってもらうため、“中高一貫”のスタイルの塾に生まれ変わることです。 ただし、いくら言葉だけで「当塾は中高一貫スタイルで継続して通える塾です」と言っても説得力がありません。具体的にどのような体制やカリキュラムを整えれば良いのでしょうか。今回は、塾を中高一貫スタイルで運営するためのノウハウを提供します。

監修コミマグアドバイザー:安多 秀司 先生

公開日:2022-02-10 00:00:00

保護者がジャッジ!信頼感UP or DOWN <塾通信編>

塾運営の通常業務に加え、特別講習…。毎日の慌ただしさからなかなか後手になってしまう塾通信。なんとか塾通信を出していたとしても、ただの事務連絡や翌月のスケジュールを一方的に渡しておしまいにしていませんか? 塾にとっては「我々はちゃんと塾通信を送りましたからね!」ということかもしれません。確かに多忙の隙間をぬって作られるご苦労はよくわかります。しかし、保護者がその内容を塾の意図した通りに読み取るか、そもそも保護者の手に渡るかどうかを確認するところまでやらないと、それは一方的な伝達に過ぎなくなってしまい、逆効果になってしまうことも…。 そこで今回は、実際に子どもを集団指導塾、個別指導塾、英会話スクールに通わせている複数の保護者に、塾通信についてのリアルな感想を聞きました。保護者がジャッジ企画!第2弾は塾通信編です!

公開日:2022-10-21 11:00:00

【vol.3】マーケティングの第一歩は教育理念の確立

監修コミマグアドバイザー:森 智勝 先生

公開日:2021-12-09 00:00:00

共感しかない...!<塾あるある>塾の先生はツラいよ編

他業種の友人に話してもぜんぜん伝わらないのに、塾の先生同士だと"それな!”で盛り上がる「塾あるある」。Comiruが塾業界にアンテナを張り巡らせ、この世界のあるあるネタを拾い集めてみました。今回は、塾の先生はツラいよ編と題し、塾あるあると先生方の心の声をご紹介します。

公開日:2023-07-29 10:32:47

教えて!安多先生 ~偏差値 10 アップを実現!高3生の66.7を第一志望に導いた 学習サイクルの作り方& Comiru 活用術~

兵庫県宝塚市で定員制の個別指導塾を運営している「個別教育フォレスト」。 偏差値の平均10アップを実現するその学習方法や、偏差値40台の生徒たちを、毎年「関関同立」合格へと導く秘訣を、同塾の代表取締役を務める安多先生に聞きました。

監修コミマグアドバイザー:安多 秀司 先生

公開日:2022-04-15 00:00:00

【立志館対談前編】大阪府で7年連続顧客満足度ナンバーワン 立志館ゼミナールに学ぶ生徒数の伸ばし方とその仕組み

教育機関向け業務管理プラットフォーム「Comiru」を開発・運営する株式会社POPER代表の栗原慎吾が、全国各地の優れた塾の塾長・代表者と対談する連載が「Comiru 栗原慎吾の学び紀行」。第2回は大阪府堺市に拠点を置き、府内で33教室(小中学部)を運営する、顧客満足度7年連続1位※の立志館ゼミナールを訪問。運営する株式会社大阪教育研究所の取締役兼館長の中村俊一氏と対談し、同塾が地域で愛されるわけを聞きました。前編・後編に分けてお送りします。 ※2022年 オリコン顧客満足度ランキング 受験・スクールカテゴリ「2022年 高校受験 集団塾 近畿 大阪府部門」

公開日:2023-02-13 11:00:00

夏期講習直後にこれをやらないと生徒数に影響が!?生徒のフォローの仕方と数字の振り返り

夏期講習が終了したら、内部生には夏期講習の振り返りや2学期以降の成績UPにつながるフォロー、外部から来た講習生には、指導結果報告を兼ねた保護者面談や入塾フォローなど、やることは盛りだくさん。生徒たちの夏休みが終わっても、しばらく塾は大忙しでしょう。 そんな状況を少しでも改善するべく、夏期講習終了後に必ず対応するべきことを解説していきます。

監修コミマグアドバイザー:大澤 一通 先生

公開日:2022-08-26 11:00:00

【vol.9】 塾はサービス業。気をつけたい教室内部のポイント

監修コミマグアドバイザー:森 智勝 先生

公開日:2021-12-24 00:00:00

[10]本部と粘り強く交渉し、成績向上策を打ったFC加盟のJ教室

監修コミマグアドバイザー:森 智勝 先生

公開日:2022-06-28 00:00:00

[16]マスタービジネスに必要な要素とは

監修コミマグアドバイザー:森 智勝 先生

公開日:2023-04-11 11:00:00

~コロナ危機の中の学習塾~ vol.4 迷ったときは消費者の声に耳を傾ける

監修コミマグアドバイザー:多田 昭寛 先生

公開日:2021-12-08 00:00:00

保護者がジャッジ!信頼感UP or DOWN <指導報告書編>

個別指導塾の場合、生徒を指導した講師が指導報告書を作成することがほとんどです。お互いに慣れていると、教室長はさらっと読んでサインだけ、というケースも多いでしょう。 でもちょっと待って!塾にとっては複数いる生徒の中のひとりですが、保護者にとってはまったくそうではありません。いつも同じようなことが書いてある、当たり障りのない言葉が並んでいる、そんな指導報告書は危険です! そこで今回は、実際に子どもを集団指導塾、個別指導塾、英会話スクールに通わせている保護者のリアルな感想を聞きました。保護者がジャッジ企画!第一弾は指導報告書編をお届けします。

公開日:2023-08-01 15:20:51

入塾面談の真のゴールとは?入塾面談のよくある失敗例と対応策

「入塾面談」という言葉から、入塾を決めた子ども・保護者と自塾の方針や入塾手続きについて説明する場と思われがちです。しかし入塾の意欲を高め、今後の塾生活を有意義なものにしていくためには、入塾面談のゴールを手続きや説明とするのはあまりにももったいないのです。今回は入塾面談で目指すべきゴールについてお伝えします。塾側が抱える入塾面談での悩みや失敗談について、事例と共に紐解いてみましょう。

監修コミマグアドバイザー:大澤 一通 先生

公開日:2021-12-21 00:00:00

塾長必見。生徒・保護者・講師の心を掴むコミュニケーション術

学習塾を安定的に経営するために重要な要素の一つに、生徒、保護者、講師からの信頼、それを得ることのできる塾長の求心力が挙げられます。これには様々な要因がありますが、特に大きく影響するのがコミュニケーションです。一切手を抜かず、真面目に仕事をしているのに周りがついてこない…。講師との距離が縮まらない…。そんな塾長は、コミュニケーションの仕方が間違っているのかもしれません。

監修コミマグアドバイザー:大澤 一通 先生

公開日:2022-02-01 00:00:00

[6]仮説を設け徹底的に潰していったF塾

監修コミマグアドバイザー:森 智勝 先生

公開日:2022-01-20 00:00:00