【後編】アナログ勧誘はもう古い!?メディアミックス型の最新クチコミ術6選
公開日:2025-05-29 10:00:00
2023年2月の人気記事ランキングTOP5
2023年2月にコミマグで最も多く読まれた記事TOP5をご紹介します。まだご覧になられていない記事があれば、ぜひチェックしてみてください!
公開日:2023-07-29 00:02:38
DXはなぜ失敗するのか <Comiruと塾業界の「あゆみ」>
公開日:2024-07-05 10:00:00
内部充実のための5つの施策 優秀な学生講師の採用・育成 vol4
公開日:2021-12-22 00:00:00
講師が育つ塾・スクールの作り方 (1)1人教室長のための講師育成アイデア集
公開日:2025-09-10 10:00:00
なぜ塾経営にDXが必要なのか <Comiruと塾業界の「あゆみ」>
公開日:2024-07-04 10:00:00
[6]仮説を設け徹底的に潰していったF塾
公開日:2022-01-20 00:00:00
[13]自塾のコミュニケーション・スキルは大丈夫ですか?
公開日:2023-01-10 11:00:00
成功する授業づくりの新ルール デジタル化で授業準備も生徒・保護者の意識も変わる
通塾を継続する大きな要因となるのは、質の高い授業です。とはいえ、そのためには授業準備から授業の実施、授業後の指導報告と必要なタスクが多くなってしまうもの。忙殺されてしまうこともあるかもしれません。はたして、授業づくりに成功するケースと失敗するケースとにはどのような違いがあるのでしょうか。
公開日:2022-02-01 00:00:00
講師が育つ塾・スクールの作り方 (2)講師が成長する評価と報酬のポイント
公開日:2025-09-11 10:00:00
【vol.6】 チラシの見直し方
公開日:2021-12-16 00:00:00
<前編> 退塾者を半減させる生徒のやる気アップ術 ~成績管理の要諦は、“数字”で示し具体策を伝授~
塾経営にとって最も大切な指標の一つが、入塾した生徒の退塾をいかに防いでいくかという点です。退塾者を増やさないためには様々な対策が考えられますが、重要事項の一つは、言うまでもなく生徒の成績を上げることでしょう。 成績を上げるためには、多種多様なアプローチがありますが、一番大切なのは個々の生徒の勉強意欲、やる気、モチベーションをアップさせることです。やる気にさせることによって、勉強時間が増え、勉強時間の増加は必然的に成績の向上につながるからです。シンプルに言えば、学習するかしないか、合格するかしないかは、全て、生徒をやる気にさせられるかどうかに掛かっているといっても過言ではないでしょう。 今回は、モチベーションアップのためにやるべきこと、さらに、モチベーション向上につながる成績データの使い方を、<前編>「生徒のやる気を引き出す“超”具体的アプローチ」、<後編>「データ活用が生徒のやる気に火をつける」の2回に分けて解説します。
公開日:2021-12-20 00:00:00
【みんなの”かわる”に寄り添う1日】初のリアルイベント「ComiruDay 2025」開催報告
公開日:2025-10-22 00:00:00
塾・スクールへのクレームの原因は?保護者の心理と対応方法
公開日:2025-10-09 10:00:00








