

保護者がジャッジ!信頼感UP or DOWN <指導報告書編>
個別指導塾の場合、生徒を指導した講師が指導報告書を作成することがほとんどです。お互いに慣れていると、教室長はさらっと読んでサインだけ、というケースも多いでしょう。 でもちょっと待って!塾にとっては複数いる生徒の中のひとりですが、保護者にとってはまったくそうではありません。いつも同じようなことが書いてある、当たり障りのない言葉が並んでいる、そんな指導報告書は危険です! そこで今回は、実際に子どもを集団指導塾、個別指導塾、英会話スクールに通わせている保護者のリアルな感想を聞きました。保護者がジャッジ企画!第一弾は指導報告書編をお届けします。

共感しかない...!<塾あるある>期間講習編
他業種の友人に話してもぜんぜん伝わらないのに、塾の先生同士だと"それな!”で盛り上がる「塾あるある」。Comiruが塾業界にアンテナを張り巡らせ、この世界のあるあるネタを拾い集めてみました。今回は、期間講習編と題し、塾あるあると先生方の心の声をご紹介します。

共感しかない...!<塾あるある>入試直前・当日編
他業種の友人に話してもぜんぜん伝わらないのに、塾の先生同士だと"それな!”で盛り上がる「塾あるある」。Comiruが塾業界にアンテナを張り巡らせ、この世界のあるあるネタを拾い集めてみました。今回は、まさにこの時期、入試直前・当日編をご紹介します。

【コミマグ厳選】保護者の信頼感を獲得する「指導報告書」の書き方を知る4記事
保護者の塾への信頼感を醸成するのに役立つ「指導報告書」。質の高い指導報告書は、通塾継続にも大きく貢献しますが、イマイチな指導報告書は塾への不信感にもつながるため諸刃の剣です。 そこで、多くの先生が試行錯誤する「指導報告書」作成に役立つコミマグ記事を厳選しました。選びに選んだ4記事なので、サクッと確認できつつも参考になる内容が盛りだくさんのはず。効果的な指導報告書作成のために、ぜひお役立てください。
公開日:2022-09-09 11:00:00

夏期講習直後にこれをやらないと生徒数に影響が!?生徒のフォローの仕方と数字の振り返り
公開日:2022-08-26 11:00:00

Comiru初のユーザー会「コミラボミートアップ」開催! 塾同士で「指導報告書」の悩み相談やノウハウ共有を行ったら学びが深すぎた話
2022年4月19日、Comiru初のユーザー会「コミラボミートアップ」をオンラインにて開催しました。 「他の塾ってどんなふうにComiruを活用しているの?」 「塾運営の悩みについて、他塾の人たちと意見交換したい」 そんなお声にお応えする形で行ったミートアップ。記念すべき第1回のテーマは「指導報告書」でした。たくさんの共感や、学び合いが生まれた当日の様子をレポートいたします!
公開日:2022-06-14 00:00:00

Vol.3「教務以外の業務、講師にどう頼む?」
公開日:2022-05-13 00:00:00

塾管理システムを導入すると何ができる? 「うちはまだ早い」と先送りの落とし穴【後編】
塾管理システムも塾での業務実態に合わせて日々進化しています。「まだ早い」とシステム導入を先送りする塾もあるかと思いますが、進化についていけずこんな便利な機能があったならもっと早くから使いたかった…という事態も起きかねません。 後編ではどんな機能が出てきているのか、具体的な内容をお届けします。
公開日:2022-03-03 00:00:00

塾管理システムを導入すると何ができる? 「うちはまだ早い」と先送りの落とし穴【前編】
塾の運営を効率化するため、塾管理システムを導入するケースが増えています。しかし、システムを入れることによって、どんなことができるようになり、自塾にとって何のメリットがあるのか、今一つ掴みきれず、導入を躊躇する塾もあるでしょう。あるいは、「まだうちは早い」と先送りにする塾も少なくないかもしれません。今回は、塾管理システムによって実現すること、塾運営上のメリット、そして、「まだ早い」と先送りした塾に待ち受ける“落とし穴”について、前編と後編に分けて、詳しく解説したいと思います。
公開日:2022-03-02 00:00:00

塾経営スキルアップセミナー 請求編 口座振替の書類のやり取りや未納者対応を大幅削減
新田先生が請求業務を劇的に効率化する方法を案内してくれますので、請求業務に負担を感じられている方は是非ともご覧ください!
公開日:2022-02-17 00:00:00

塾の運営方針を内外に伝える必要性とその方法
塾の運営方針、ビジョン、ミッションは退塾を防ぐためにも重要であるとお伝えしました。運営方針は決まっていても、それがなかなか浸透していない、または、日々の業務や指導内容に反映されていないという塾も少なくはありません。そもそも運営方針はなぜ必要なのか、それを生徒や保護者、内部の人間に伝える必要性、その具体的な方法について、Comiruアドバイザーの峯先生に解説してもらいます。
公開日:2022-02-01 00:00:00

塾の運営に専用システムが必要な理由
塾の業務はどうしても忙しく、これって生産性が低いのでは!?と悩んだことはありませんか?塾には必ず繁忙期があり、これが結構な短いスパンでやってきます。定期テスト、講習会、受験シーズン…。それでも生徒への日々のフォローを怠るわけにはいきません。ここに、請求処理や問い合わせ対応などの業務が重なると…。 今回は、塾運営に専用のシステムが必須である理由を、自身も塾の現場責任者としてシステム導入を成功させた、Comiruアドバイザー大澤先生と、株式会社POPER折越が解説します。
公開日:2022-02-01 00:00:00