お名前 | 齋藤 みどり |
AMAワールドビジョン株式会社代表取締役 | |
本社 | |
対象 |
▼教室紹介
約20年前、川口の自宅の小さな部屋からスタート。学ぶ楽しさを知り、笑って卒業していく子どもたちの背中を押して、ずっと笑顔でその子たちの居場所になりたいと気持ちが教室名に込められている。英語が強い学習塾として、留学支援にも力を入れていおり、現在は未就学児から高校生が在籍。
▼自己紹介
中学生の時の英語の成績は「2」だったが、オーストラリアの旅行会社に就職して以来、一から英語の勉強を開始。英語が苦手だった私の学生時代とほとんど変わらない日本の英語教育。自教室の生徒たちには、英語を学んで世界に出ていく希望を伝えていきたいと考えている。
Comiruを導入するまで
Comiruを導入するまでは、入退室管理機能をメインに、1年間だけ別のシステムの無料版を使っていました。とても便利ではありましたが、生徒への連絡に手間がかかることが難点でした。授業が終わってから、1時間くらいは配信作業に費やしていたかと思います。
有料版にしようかとも考えましたが、そのシステムは決済機能が付いていなかったこともあり、どこか別のシステムを導入した方がいいと思い始めました。知り合いの先生に相談したところ、Comiruが便利だよと紹介してもらいました。
欲しい機能がすべて揃っていたことが導入の決め手
特に、決済機能については長らく頭を悩ませていました。生徒数が少ないころから月謝袋で現金を回収する方法を取っていましたが、生徒数が増えるごとに管理が大変になりました。送迎をする保護者はいいのですが、学校から直接教室に来る生徒の場合、朝子どもに月謝を持たせるのが心配だという声もありました。
かといって、クレジットカード決済や金融機関の口座振替手数料を計算すると、それなりの金額で負担も大きく…。どこかのタイミングで手を打たなければと思っていました。
教室が2店舗目になって、最初のころは2つの教室を行ったり来たりしながらお金を数えて入金して…ということをしていましたが、Comiruを導入することになってやっと解放されました。
入退室管理や成績管理、お知らせ機能も、以前のシステムで使うことはできましたが、Comiruなら決済機能も含めて必要な機能が全部揃っているというのが導入の決め手になりました。
お知らせ機能でコミュニケーションが円滑に
Comiruを導入してから、コミュニケーションが円滑になりました。お知らせ機能は頻繁に活用していて、留学フェアや大学進学フェアなどのイベント開催時には、内容を一斉送信しています。URLや画像を自由に挿入できるのも便利ですね。
入退室管理も含めて、コミュニケーションはとても便利になりました。今までは私個人宛てに「遅れます」「うちの子出席していますか?」などの連絡を受けることも多く、面談や打ち合わせでそれらのメッセージに気づかないこともありました。今ではほとんどの連絡がComiruに届くので、スタッフ含め複数人で対応できるようになりました。
Comiruの便利な機能をどんどん使いこなしたい
Comiru導入にあたっては、CS担当の方とは何度も打ち合わせをさせてもらいました。今でもまだお世話になっていますが(笑)。
現状は、指導報告書や成績管理を毎日活用するところまではできていないのですが、サポートがあるうちに、なんとか軌道に乗せたいと思っています。
成績管理は少しずつ運用できるようになってきました。データが整ったら、面談記録と一緒に管理していこうと思っています。これまでは面談時に手書きのカルテを作っていましたが、それも全部廃止し、Comiruにすべて記録を残す予定です。保護者に入力権限を付与しているので、テストごとに成績を入力してくれる方もいます。紙で持って来た生徒の分はこちらで入力しています。以前は個表を預かってコピーして返して…というやりとりがあり、管理も面倒だったのですが、そういうストレスもなくなりました。
今まだ使いきれていないのが、座席管理機能です。うちの塾の場合、おおまかな時間で利用してもらっているため、時間を区切ってしまうと逆に管理が難しくなってしまいます。とは言え、保護者にとってはレストランの予約みたいに簡単なやりとりで済ませたいというニーズがあるのは確かです。この辺りの運用についても、CS担当の方に相談しながら最適解を探しているところです。
指導報告書については、現段階では毎回提出は必要ないかなと考えているところです。中高生に関しては週に1度、小学生以下の生徒には週2回くらいのペースで、残業にならない程度の時間をかけて配信しようかなと考えています。
今後のComiruに期待すること
保護者が実際に見ている画面を塾側でも見られるといいですね。今は一人分のIDを買って見るしかできないと思いますが、自分が送ったお知らせや掲示板がどのように見えているかとか、保護者から使い方を聞かれた時に同じ画面をみて説明できるといいなと思います。
とにかく、Comiruを入れてよかったと思っていて、いろんなところでおすすめしています。それにしても機能が多いですよね。全部使いこなすのは大変だなと思います。
そして何と言ってもComiruはサポートが手厚い。何度打ち合わせをしたことだろうと思います。最低でも月に1度、座席管理機能だけで3回ほど打ち合わせをしました。わかるまで付き合ってくれますし、わたしがなかなか着手しないと「やりましょう」と言ってくださったり(笑)。とても頼りにしています。
(編集後記)
とにかくシステムを入れたままにしない、きちんと使いこなしていただくまで伴走するというのがComiruのモットーです。それにしても、Giggle Assist川口さんは積極的に色々な機能に興味を持ってくださいます。“使っていただいてなんぼ”ですから、今後も一緒に便利なことを増やしていければうれしいです。